{足立区・鍼灸・整体} 最近よく転ぶんです💦
2022/01/04
こんにちは!おひねこです😸
お正月もあっという間に終わりました!!皆さんは楽しいお正月でしたか?
おひねこはどこもお出かけしなかったので、お休み最終日の3日に箱根神社に
行きたくなって向かったところ、途中で箱根駅伝と被っていたことに気が付き
ものすごく時間がかかってしまいました💦
とりあえず、目当ての御朱印だけゲットしてきました👍
本当は時間があったら、芦ノ湖をぐるっと回ろうかと思っていたので残念でした。
ところで、最近自分でも時々あるのですが「つまずいて転んじゃったのよ!!」
といった声を聞くことが多くなりました。ご年配の方だけでなく比較的若い
世代の方でも油断大敵!!
昨年は転んであばらを折ってしまった方もいました(>_<)
「こんな段差」「こんな柵乗り越えれば大丈夫」「こんなOO」・・・
と気軽に考えていたところ、体は思ったように動いてくれず「こんなOO」
につまづいてしまった!というのは意外とショックです。
では、何が原因かというと歩いている時にちゃんと 「足が上がっていない」
ということが考えられます。
靴の底が変なすり減り方をしていたら、ほぼ間違いなし!!
足が上がりづらくなっている原因は色々ありますが、お尻の筋肉の
衰えかもしれません。
エレベーターやスロープ、ケーブルカーなど坂道やのぼり階段などを使う機会が
便利になってどんどん減ってきているので、自分で意識をしないとお尻の筋肉を
使うチャンスも減っています。
すると、気づいた時には「美尻」も「たれ尻」に。
そして、歩いている時も足がしっかり上がっておらず何だかつまずく回数が増えて
しまいます。
そうならないためにも
*なるべく「上り」は階段で
*ウォーキングの時は、普段歩いている半分の時間で良いので大股歩き
*簡単エクササイズのヒップリフト
などを積極的に普段の生活の中に取り入れてみて下さい♪
ただ、足が上がりづらくなる原因には筋肉がうまく使えなくなっていたり
関節の筋肉の硬さが原因だったりすることもありますので、
お気軽にご相談ください😸
今年も元気いっぱい頑張ります!!
#鍼灸
#整体
#扇大橋駅
#高野駅
#江北駅
#舎人ライナー沿線